2019年4月11日に逝去した
モンキー・パンチ先生の代表作「ルパン三世」
アニメと原作が必ずしも
イコールではなかったようですが
故人を偲びつつアニメを見直しましょう!
なぜ 1stシーズンなのか?
世代として、どーしても1stシーズンが思い出深く、
ルパンは薄ミドリ色のジャケットじゃないとアカン!
あんな赤とか青のジャケットは目立ちすぎるだろとツッコミを入れたくなるし。
それから、どことなく漂ういかがわしい(少し猥雑な)雰囲気がたまらない。
はじめて第1話を見た時、
子どもながらに「これってアニメだけど…」と戸惑いながら、見てました。
ちなみに初回放送が1971年10月なので私がはじめて見たのは再放送だったのか…
だとすると
40年ぶりにルパン三世を見直す! (♪タイプライター)
ルパン三世 first- TV. BD-BOX Blu-ray
DVD BOX[Blue-ray]を購入してもよいのですが、
現在はamazonのPrime Video や h u l u でも視聴できます。
オープニングは複数パターン?
各ストーリーのオープニングを見比べると、
あの山田康雄さんの「オレの名はルパンしゃんしぇ~。かの…」の
アナウンスがあったりなかったり、挿入箇所や尺が異なっていたり。
タイトルの「ルパン三世」ロゴが割れるシーンも、
微妙にパターンが違っていたりと細かな間違い探しができます。
イチオシのストーリー
この1stシーズンで1話イチオシするとしたら
第11話「7番目の橋が落ちるとき」ですかね…
ストーリーの大筋があの名作「カリオストロの城」に似てるので
さては、これを膨らまして制作したんだなと思いましたが
……正解であって不正解でした……マニアに「今さら」と笑われちゃうな。
正解は→こちら
48年前のアニメでこの演出
この第11話のラストシーンで、ルパンがワルサーP38の撃鉄を歯で噛んで引き
狙い定め撃つ印象的なシーンがあるのですが
ここで突然の 無音演出!
銃声も水しぶき音もモーター音も無く
撃たれたほうは、画面の奥のほうで海に落ちて小さく水しぶきが上がる。
子どもの頃には気付けなかった演出に今さら鳥肌が立ちました。
TVで再放送できないらしい(♪タイプライター)
この1stシーズンは、現在の放送コードに耐えられないセリフが多様されているようなので
TVでの再放送はありえないそうですので、
偶然には見ることができない全23話。どうかご視聴あれ!